
こんばんわ!izuru00です\(^^)/
ようやく暖かな季節になってきましたね。やっぱり寒いより、暖かいほうがいい((笑))ようこそ、春よ!
春といえば、4月に入ってから、新社会人の皆様をチラホラ拝見しております。新しいスーツに身を包んで、満員電車に揺られる日々へようこそ!
電車はよく、遅延するので気を付けてください^^

さてさて、本日は、日常を過ごしていてビックリした事があったので、記事にしました。
スポンサーリンク
≪目次≫
私は、田舎で暮らしていた!!
いきなりなんだ!!と思いますよねー。
今日の記事は、うちの家族について書こうかなぁと思ってます。そのために、みなさんにはある程度、うちを知っていただこうと思います(^O^)/
izuru00(いずるだぶるおー)って誰?
→このブログの著者です。
【いずる】という名前は、日出ずる国または、日出ずる処という言葉からとっています。
むか~し、むか~し、遣隋使として隋(昔の中国の王朝名)に派遣された小野妹子が持って行った国書の一文に、【「日出處天子致書日沒處天子無恙云云」(日出ずる処の天子、書を日没する処の天子に致す。恙無しや、云々)】って書いてあったんですが、これを見た隋の皇帝は、「二度とこんな無礼な書は見せるな!」と、大激怒!!その後、小野妹子は、返書を持って日本へ帰っていきました、とさ。

歴史の授業でこんな感じで、習った気がしますが(うろ覚え)。この時のうちは、日出ずるって言葉かっこいいー!!と一目惚れでした。いや(笑)、響きに惚れました!!だって、カッコいいし!!
この響きを考えたのが、聖徳太子なのか、はたまた推古天皇なのか解りませんが、昔の偉人のセンスは半端じゃありません!!!
かっこいいよ!!!
※大事な事なので2回言いました。
ちなみに00(ダブルオー)には、深い意味はありませんwww
・出身はどこ?
→愛知県です。おっと、愛知県出身だからって名古屋、名古屋言わないでくださいよ。
愛知に住んでいて、ひつまぶしすら食べたことがないからね!でも、おでんには味噌派だよ^^
・プロフィールに書いてあるけど、1年で仕事を3回も変えたの?
→おっしゃる通りでございます。1度目は仕事をクビになり、2度目はあまりの仕事の過酷さについていけず、3度目の職場で落ち着きました。
なんでか、仕事を変えるごとに待遇がいい職場で働けてます。仕事で悩んでいる人はそんなに、初めて働く職場にこだわらなくてもいいと思うよ。
ちなみに、携帯ショップでのキャリア経験は本当に自分のためになりました。問答無用で、携帯やネットに強くなれるってこらから先、ずっと使える最高のスキルです^^
では、そろそろizuru00という人物がわかってきた気がしたなら、本題です。
※まだまだ分からないという人は、お気軽に<お問い合わせフォーム>よりご質問ください(^O^)/
こんなところに住んでいたよ!



海あり、山あり、緑あり!車がないとどこにも行けないくらいの田舎ですが、自然がたくさんあって大好きな地元です(^O^)/
夜寝るときなんか、波の音とか聞こえちゃうし、風流だね。

うちはそんな田舎から、ちょっとした都会へ上京してきました!
そして、起きた衝撃的な事件!?
上京して5年後、両親から連絡が来たのです。
「この前、あんた宛に郵便局から手紙が来てたからそっちに送ったよ」と。
へえ、手紙なんだろう?と思って中を開けた手紙の消印が・・・・・・・・
なんと、5年前!!!!
・・・・・・ええええっぇぇぇっぇぇぇぇえぇぇ!!!!!!!!!!
この前!?メールをもう一度見直すと、やっぱりこの前と書いてある!?
すぐに親に連絡して、「この前手紙来たって言ってよね?これ、郵便の消印5年前だけど!?」
「あら、そうだった。まぁ、でもそんなに変わらないじゃない。」
・・・・・・ええええっぇぇぇっぇぇぇぇえぇぇ!!!!!!!!!!
5年前に来た手紙を、この前扱い(・Δ・)ポカーン。

うち的には、5年前なんて相当昔のことに思えるけど、両親から見ると5年前は、つい最近と変わらないようですね。
田舎というのは、時間がゆっくり流れている気がしましたが、気のせいではないようです。
うちは、距離だけでなく時間の流れすら、両親と離れているようです。(遠い目)
まっ、田舎に関わらず、うちの両親がのんびり屋なだけかもしれません。ここは、5年前の手紙を取っていてくれてありがとうと、両親に感謝する場面ですね。
ちょっと、びっくりした日常のお話でした^^
ではでは、本日はこのへんで!

コメントを残す